お問い合わせ

当社へのお問い合わせはこちら

アクセス

交通のご案内はこちら

alnair

アルナイル

幼児教育サービス

alnairに込めた想い

alnair(アルナイル)は恒星の名前です。恒星は、自ら光り輝きます。
これはアラビア語で『輝くもの』を意味します。
夜空の輝く星の光を見ると元気になったり、優しい気持ちになれたり。
そして純粋に美しいと感じます。
星のように自ら輝く力を子どもたちは持っています。
未来に向かって自分の力を信じて輝いてほしい。

そして、自分が輝くことで周りの人にもその光が伝播し自らの人生を自らの意志で歩んで幸せになってほしい。
このような想いが込められています。決して、自分だけ良ければよいという輝き方ではなく、自分を信じて、輝かせ方を心得たならば、何か手助けが必要な人と出会った時に自然とサポートができ、自分と同じように相手の輝く力も信じることのできる、そのような光を放つ人へ育ってほしいと思っています。

教室開講にあたって

鎌倉で暮らす中で、教育に関心のある方が多く、質を重視するご家庭が多いように感じておりました。
そのような中で、『モンテッソーリ』という教育法を知りながらも、旧鎌倉地区にはモンテッソーリの幼児教室はなく、近隣の逗子、葉山にあったとしても交通の便の悪さから通うことができずに、モンテッソーリを取り入れている幼稚園に入るまで触れる機会がないという状況を憂いておりました。
そこでモンテッソーリ幼児教室を開講し、ご家庭に帰ってすぐに実践していただきやすいように、ご家庭に近い環境でモンテッソーリのアプローチを行っております。例えば、食器洗い一つをとってもモンテッソーリのアプローチで行っていくのでご家庭に取り入れていただきやすいヒントがたくさんあります。親子の育ち愛を実感していける場です。

教室の特徴

alnairでは、「子どもに何かを教え込む」ような授業は行っておりません。
大切にしているのは、一人ひとりの中にある興味や関心の芽に、そっと光を当てて育てていくことです。
教室では、モンテッソーリ教育をはじめ、日々の子育てのお悩みやお母様ご自身のメンタルケアとしてカウンセリングを行ったり、糸かけARTワークショップなどを通して、子どもたちだけでなく、保護者の方のサポートも大切に考え行っております。

子どもたちが「これをやってみたい!」「これはどうしたらいいの?」と自ら考え、試行錯誤したりやり方を見て学び、『できたぁ!』『わかったぁ!』『たのしい!』という達成感や喜びとたくさん出会い、さまざまな経験を積んでいく中で自主性や創造性が育まれ、一人ひとりの素敵な視点が芽吹いていきます。

このような環境の中で、子どもたちが育っていこうとする力を後押しし、〈自ら考え、感じ、行動する力〉を一人ひとりの成長ペースに添いながら育んでいきます。

また、聾や難聴のお子様には、手話にてモンテッソーリ教育を受けていただいております。
子どもたち一人ひとりの心に灯る美しい生命の輝きを、時には背中をそっと押してあげたり、時にはほんの少し手離してみたりと、その時々の子どもたちのご様子に添って伴走しながら、保護者の心にも寄り添い、子どもたちの人格の土台づくりの大切な時期を丁寧にサポートさせていただく場、それがalnairです。

糸かけART(ストリングアート)

希望者に随時、糸かけART作品制作を指導しております。
糸かけ自体はモンテッソーリ教育とは関係がないですが、糸をかけていくという作業には、手先を自分が動かしたいように動かせ、集中力を必要とします。モンテッソーリ教育を受けている子どもたちが糸かけをしてみると、大変無駄のない動きで糸を扱い、さらに先を見通す力も垣間見ることが多くありました。

モンテッソーリ教育の様々なお仕事を通して、手の巧緻性が高められ、数学的精神が発揮されることで数学的思考力も無理なく自然と身についてきているのだろうと思います。
また、たくさんの色糸を扱うので、目から感覚が刺激され、豊かな感性を育む機会ともなっております。
これらのことから、年少さん以上、大人の方までを対象として、糸かけのワークショップスタイルで作品作りをモンテッソーリ教育とは別に指導しています。

モンテッソーリ教育ワークショップ

子どもたちの夏休み、春休みにはモンテッソーリ幼稚園やお教室にて、さまざまな分野のワークショップを開催しております。
例えば〈宇宙のはじまり1〉をテーマとして取り挙げると、ビックバンから海ができるまでを行なっておりますが、その中には物理の要素、地学の要素、時には化学の要素も盛り込んだ学びとなっております。
知識を詰め込むのではなく、幼児期の子どもの学び方らしく、五感に響く学びを展開しており、必ず手作業で学んだ知識を定着させる時間もとっております。

これまで参加された子どもたちがご自宅に帰ってからのアウトプットする質にほとんどの保護者の方が喜ばれ、大変驚かれており、続々と嬉しいメッセージを、時には写真付きでご報告いただいております。
各テーマ1回2時間半ほどとなっております。

講師紹介

波多江 さやか 先生

精神保健福祉士
社会福祉士
モンテッソーリ教師
小児応急プロバイダー

糸かけ作家


国際医療福祉大学卒業

精神科病院、精神科クリニックにてPSWとして勤務。   
リハビリテーション病院にてMSWとして勤務。
市役所高齢者福祉課にて社会福祉士として、高齢者虐待を担当。
モンテッソーリ幼稚園・保育園にてモンテッソーリ教師として従事。課外モンテッソーリ教室も担当。

現在は、
・モンテッソーリ教室の運営
・健康医療局県保健福祉事務所保健福祉課にて、子ども支援員として勤務(非常勤)。
・外国人対象初任者研修 講師
・糸かけ作家
として活動している。

・国立新美術館ボーダレス展 2021年より4期連続出展

・新宿京王プラザホテルにてストリングアート作品出展歴あり
・子育て応援誌【CONNECT】にalnair掲載

〈alnairオススメの先生〉アーティスト HIDERU 先生

あのANNA SUIに携わったり
今でも置いてある恐竜博物館の等身大の恐竜を作成されてきたこともある先生!

ダイナミックかつ繊細さもあるARTが得意な先生です!

ヒデル先生とのコラボワークショップ

〜モンテッソーリ教育 × ART〜

料金案内

クラス 税込価格/1回
親子 6,050円
母子分離 6,600円
母子分離(1.5H) 7,700円
プライベート 8,800円
小学部 6,600円

アクセスマップ

所在地

〒251-0024
神奈川県藤沢市鵠沼橘2-1-18

電車でお越しの方へ

JR湘南新宿ライン・JR東海道本線・江ノ島電鉄線・小田急江ノ島線「藤沢駅」から徒歩7分~10分

お車でお越しの方へ

近隣のコインパーキングをご利用ください。

お問い合わせはこちら

0467-23-2046

お問い合わせ受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝

PAGE TOP